【日本の海を楽しくする】ことを理念とする、海で航海をする帆船乗り「Spirit of Sailors」の視点の、海から見た船とセイリングの文化・精神性・技術・歴史など多岐にわたる話。
国内外の帆船のクルーだったメンバーにより2016年6月に結成。
初めての人が海に出るきっかけとなるような、帆船での航海、海図やロープのワークショップを行う。ISPA公認インストラクター。
【なぜ僕たちは船を出し、帆を操り、海を渡るんだろうか】
航海では、自分の能力に可能性がたくさんあるということ、一人ではできないことが仲間と力をあわせると軽々とこなせる力が出せるようになること、自分を大好きになれるたくさんの出来事が起きる。
そしてそのことに魅せられているから、たくさんの人とその体験を分かち合いたいし、自分の見てる素敵な景色をいろんな人に見てもらいたい。紹介したい。一緒に感じていたい。
だから日本の海に帆船が溢れ、誰もが海洋冒険を体験できることを目指しています。
スピリット・オブ・セイラーズは、海に出たい人のやりたいことを実現する場所です。ぜひ僕たちに会いにきてください。
■神戸開港150年記念事業:海図・ロープワークイベント開催
■しごとバー:海図ワークショップ開催
■神戸開港150年記念事業:海図・ロープワークイベント開催
■しごとバー:海図ワークショップ開催
2013年11月22日就航。世界一周をできる設備を持った全長52.1mの帆船。 神戸港を母港に海事・海洋教育やクルーズ、国際交流等を通じ、多様な視点で海や自然と親しむ場を提供している。
素晴らしい体験をありがとうございました!
自然も人も本当に魅力的でした!!
30代男性
高校時代にセイリングに出会う。
日本におけるセイルトレーニング帆船の草分け「海星」(日本セイルトレーニング協会所属)に2002~2003年に甲板員として勤務。
日本セイルトレーニング協会解散後、2006年~2009年にかけてヨーロッパ、東南アジア、オセアニア地域で帆船5隻に正規クルー、ボランティアクルーとして乗船。
帰国後、タンカーでの航海士勤務を経て、2013年、セイルトレーニング帆船「みらいへ」(グローバル人材育成推進機構所属)に航海士として乗船。
2015年仲間とともに「日本一楽しい航海をする帆船乗り集団」を旗に今まで限られた人にしか体験することができなかった帆船、海洋体験、冒険教育を広く一般の人に提供する一般社団法人スピリット・オブ・セイラーズを立ち上げる。
慶應義塾大学のヨットサークルに所属。
SUP全日本大会出場。
2013年、セイルトレーニング帆船「帆船みらいへ」に専任インストラクターとして乗船。
2015年、スピリット・オブ・セイラーズを立ち上げる。
2016年、オーストラリアSydneyHarborTallShipsにてボースンとして伝統的な木造帆船のメンテナンス・運航・帆走技術を学ぶ。所属の帆船「ソーレンラーセン」「サウザンスワン」にクルーとして乗船。
協力してくださる皆さまのおかげで活動しています!!
会社名 | 一般社団法人スピリット・オブ・セイラーズ |
---|---|
創業者 | 山本 海 |
設立年月 | 2016年6月 |
主たる事業内容 | 海洋体験プログラムの制作・運営・コンサルティング |
所在地 | 神奈川県横浜市南区 |
法人番号 | 2020005012672 |
設立年月 | 2016年6月 |